こちらのページでは、こんな方におすすめのメガネと対策をご紹介しています。
- メガネを使い分けるのが面倒、近くを見る時に外すのが面倒。
- 人と出会ったとき、名刺を出されてメガネをはずさなければ読めない。
- 老眼鏡で書類を見ているとき、遠くを見ようとすると、メガネの上からのぞかないと見えない。
- 老眼鏡をはずした後、どこへ置いたかわからなくなる。
かけ外しが多くなる原因
遠くが見える単焦点レンズで、手元を見る時外したくなるのは、40歳を過ぎると誰にでも起こる現象です。
また40歳を過ぎると、今までメガネを掛けずに過ごして居られた方も、老眼鏡が必要になってきます。単焦点の老眼鏡では、遠くがぼやけて見えないので、メガネをはずしたくなり、どこへ置いたか忘れてしまうものです。
遠近両用メガネまたはサポートメガネを
これを解決するには、遠近両用メガネまたはサポートメガネを使いこなすことです。
40歳前後で老眼鏡は認めたくない、といった方には、サポートレンズメガネがお勧めです。これは20歳前後の受験生にピッタリのレンズで、長時間の勉強も黒板の文字もはっきり見たい方用のメガネレンズです。
サポートメガネレンズは「HOYA」「NIKON」「SEIKO」「東海光学」からいろいろなタイプがでています。どのようなシーンで困っているか、お話ください。それに合わせて、いろいろなテストレンズを掛けていただきます。ご自身に合ったものを選びましょう。

45歳を過ぎたら遠近両用累進メガネレンズがお勧めです。老眼度数がゆるい時から徐々に慣れていくと、後々の生活が快適になります。
遠近両用累進メガネレンズは各メーカーとても多くの種類が出ています。
遠くを見ることが多い方、近くの書類を長時間見ることが多い方、ゴルフに使いたい、魚釣りに使いたい、ショッピングの時に値札をはっきり見たい、おいしいご馳走が楽しめるようになど、いろいろなタイプが選べます。それぞれテストレンズをそろえていますので、じっくり比べて選びましょう。
後悔しないメガネの選び方
最後に大切なのは、 掛けていることを忘れるほどのフレームに出会うこと。
重い。ずれる。痛い。などなど。お顔に合わないメガネほどつらいものはありません。
たくさんあるメガネフレームのなかから素敵な一本に巡り会いましょう。
洗練された男性用オシャレメガネ、「ポラリス・バリヤーグ」

フレームではお顔のそれぞれの寸法に合わせてオーダーできる「アイメトリクス 」
掛けていることを忘れるほどの軽さとしなやかさを備えたLINDBERG 。
おしゃれメガネの最高峰・ポラリス。
メガネを度付でお作りする場合。
メガネサロン栄光では、お買い上げいただいたメガネを実際に掛けていただき、3D計測器【EYEMEC】又はアイメーターで眼の位置を測ります。
そのデータから最適レンズをレンズメーカー直結のネットシステムでオーダー致しますので、とても見やすい度付メガネが出来上がります。


電車でのアクセス
JR長岡京駅東口より徒歩約8分
※JR京都線長岡京駅は京都駅より約10分、大阪駅より約28分です。
阪急長岡天神駅より徒歩約16分
※阪急電鉄京都線長岡天神駅は京都烏丸より急行で約14分、大阪梅田より急行で約33分です。
自動車でのアクセス
国道171号線「馬場」の信号を西(京都から来られる場合は右折)へ。
→三菱電機前の「見場走り」の信号を左へ。
→川岸(小畑川)に出たら橋(馬場橋)を渡らずに左折。
→川岸沿いに約100メートル。
店舗情報
住所 | 郵便番号 617-0833 京都府長岡京市神足北川原13番地の7 |
---|---|
Tel | 075-951-3797 |
営業時間 | AM 9:30~PM 7:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |


メガネサロン栄光は、お客様にぴったりと合うメガネをお作りするために、アイメーターEM1000&アイメックを活用したお顔の3D計測を行っております。
アイメトリクス・リンドバーグ・ポラリス・オークリー等、世界最高峰のブランドや信頼のおける日本製枠を取り扱っております。
大型免許・中型免許・準中型免許・けん引免許・第二種免許の運転免許取得時、更新時に必要な深視力検査が練習できます。
【京都グルメタクシー】岩間様撮影の画像
車の方は、門の中、あいているところに駐車してください。
京都グルメタクシー 岩間様のようにバックで止めてください。
**