東海光学

東海光学・遮光レンズ『CCP』『CCP400』

東海光学(株)が開発した遮光レンズ『CCP』は、網膜や角膜に大きな影響を与える400~500nmの青色の波長光を抑え、まぶしさを感じる眼の違和感を緩和させることに成功した度付遮光レンズです。

まぶしさの原因となる500nm以下の青い光を一般のサングラスより有効的にカットし、まぶしさを感じるあらゆる眼疾患をフルサポートします。

(効果は個人により異なるため適応しない場合があります。)

インドアでもアウトドアでも、ライフスタイルに合わせてお好きなカラーを選べるので、抵抗感無くご利用いただけます。

《近視》・《遠視》・《乱視》・《プリズム》・《細かい文字もスッキリ見える読書用》・《仕事はかどるパソコン用》・《若々しく見える遠近両用》・《深視力検査合格用》などレンズ選びも楽しくなります。

東海光学(株)の機能や用途に応じたレンズ『CCP』,『CCP400』のトライアルレンズもご用意していますので、一度手にとってお確かめ下さい。

夜間運転に便利なメガネ東海光学

 

他の色では、青色光をカットするものなら、少しまぶしさも取れます。まぶしさやコントラストがはっきりしないといった症状を引き起こす500nm以下の波長光は、とくに散乱率が高く、エネルギー量が大きい光線です。TOKAIが開発した遮光レンズ『AC』は、この網膜や角膜に大きな影響を与える380~500nmの青色の波長光を抑え、まぶしさを感じる違和感を緩和させることに成功しました。可視光線透過率89%の夜間運転時使用可能です。近視、遠視、乱視、プリズムなど、単焦点レンズはもちろん、遠近両用レンズもありますので、快適に夜間運転が楽しめます。テストレンズ、サンプルレンズを用意しています。夜7時まで営業していますので、夜間の暗いときにお試しください。夜間運転用メガネレンズ・単焦点の製作範囲表近視:S-13.00Dまで乱視:C-4.00Dまで遠視:S+8.00Dまでプリズム:3.00プリズムドまでです。メガネレンズに関する日本工業規格(JIS)のうち、JIS T7331およびT7333が2018年10月1日付けで改訂されました。

1 視感透過率8パーセント以下のレンズ : 運転用又は路上での使用禁止

2 視感透過率75パーセント未満のレンズ : 薄暮又は夜間時における運転用又は路上での使用の禁止

*上記の規定により、運転者だけではなく、路上歩行時におけるすべての眼鏡レンズ装用者も対象になりました。

1 濃度おおよそ92パーセント以上のレンズでは、昼間でも光量不足で視力が低下する場合があり大変危険ですので運転及び路上での歩行時には使用しないでください。

2 夜間・夕暮れ時は、濃度おおよそ25パーセントを超えるレンズでは、光量不足で視力が低下する場合があり、大変危険ですので運転及び路上での歩行時には使用しないでください。

(日本医用光学機器工業会より)

東海光学分光透過率計『Transmittance Meter TL-100』あなたのメガネレンズがわかります。

今では いろいろなレンズメーカーから、青色光カットレンズ、眼にやさしいレンズ、コントラストを高めてスッキリクッキリ見えるレンズなどなど、機能カラーを特徴とするカラーレンズがたくさん出てきました。

それぞれの分光透過率(どの波長をどれぐらい透過させているか)が 測ることが出来るようになりました。

あなたが今お使いのメガネはどのタイプかすぐにお計り出来ます。

東海光学遮光メガネ、ヴェルジネ

TOKAIの遮光レンズは、豊かなカラーバリエーション。

遮光性の高い独特のフレームデザインで、テンプル横の部分にも正面レンズと同じ遮光レンズをはめ込み、側面の視界を保ちながら横から進入するまぶしい光もカットします。

さらにフレーム上部には幅を持たせて、上から入り込む光をさえぎっています。

東海偏光遮光メガネ、ビューナルプラス

レンズ内の偏光フィルムにより、一定方向の光の乱反射をカットし、まぶしさをやわらげます。


遮光機能にプラスして、偏光機能を付加したレンズ「ビューナルプラス」。
これにより、青色光を原因としたまぶしさの軽減と、乱反射によるまぶしさの軽減を同時に行います。
従来の遮光レンズでは十分にまぶしさを軽減できなかった方にお勧めです。

メーカーサイトへのリンク

東海光学・遮光レンズのサイトは「https://www.eyelifemegane.jp/v2/about_lineup.php」です。