フランス語で「葉」の意味を持つフィーユ。
目元を引き締める、スパイシーな黒とオレンジのレリーフペイント。
静と動のメリハリが効いたデザインが印象的。
2色使いの先セルも若々しく新鮮です。
フレイヤ・エマ。
イタリアの風景、伝統、モノなどから着想したフォルムやカラーをアイウェアで再現。
鮮やかなレッドのテンプルは、イタリアのスポーツカーがモチーフ。
レンズカラーを含め、全体的に赤系統でまとめられたアイウェアは、アクティブな印象。
ポラリスのページへ⇒クリック
交通アクセス


電車でのアクセス
JR長岡京駅東口より徒歩約8分
※JR京都線長岡京駅は京都駅より約10分、大阪駅より約28分です。
阪急長岡天神駅より徒歩約16分
※阪急電鉄京都線長岡天神駅は京都烏丸より急行で約14分、大阪梅田より急行で約33分です。
自動車でのアクセス
国道171号線「馬場」の信号を西(京都から来られる場合は右折)へ。
→三菱電機前の「見場走り」の信号を左へ。
→川岸(小畑川)に出たら橋(馬場橋)を渡らずに左折。
→川岸沿いに約100メートル。
毎日掛けて楽しいメガネ、快適なメガネでよりよい人生を!
【筆者プロフィール】 廣瀬 薫(ひろせ かおる)
メガネサロン栄光で店主(夫)とともに「楽にスッキリ見えるメガネ」の販売に携わっています。
- ・京都市立芸術大学美術学部卒業
- ・保谷メガネ教室にて学ぶ
- ・大阪眼衛生協会眼鏡士
- ・HOYA経営大学において米国のカラーコーディネーターの先駆者ロバート・ドア氏の直弟子リネ・ナップ氏に学ぶ
- ・文部科学省認定色彩能力検定1級
- ・キクチ眼鏡専門学校通信教育部オプトメトリー課程卒業
- ・(公社)日本眼鏡技術者協会 SSS級認定眼鏡士
- ・国家検定 一級眼鏡作製技能士
(眼鏡作製技能士は、職業能力開発促進法 第47条 第1項の規定に基づき、技能検定職種のひとつとして、令和3年8月13日に(公社)日本眼鏡技術者協会に厚生労働大臣から認可された国家検定資格です。)