【究極のメガネ】アイメトリクスの誕生についてのエピソードです。
___
_
アイメトリクス誕生ストーリー
『あるコンサートで一人の紳士と出会いました。
彼はまさに“紳士”と言うべき身なりをしており、スーツや靴はオーダーメイド、
ズボンの折り目もしっかりと入り、背筋がスッと伸びた凛とした姿が印象的でした。
しかし、ひとつだけ気になったのは、耳に絆創膏を貼っていたことです。
どうしても気になり、休憩時間に聞きました。
「その絆創膏、どうしたのですか?」
すると彼は「メガネがズレてしまい、いろいろな方法を試したのですがダメで…。
これを貼るしかないんです」と答えてくれました。
好印象で佇まいの整った紳士と耳に貼られた絆創膏のギャップ。
あらゆる箇所に気を遣える彼が、メガネのズレだけはどうしようもならなかった事実。
そうした違和感が、アイメトリクスを開発するきっかけになったのです。』
_____
アイメトリクスは、専用の3D計測機アイメーター「EM-1000」で、お顔を三次元的に計測します。
耳が痛くならない優しいフィット感はフルオーダーメガネだからえられるもの。
「EM1000」には、最新の光学技術と3D画像技術が生かされています。
メガネ作製に必要なデータ測定方法が、従来のグリッドラインから新型ではスリット光線によるスキャン方式に変わりました。
また、最新の光学技術と3D画像技術により、測定プロセスそのものが簡素化され、スピーディーになっています。
実際、お客様からも好評で『撮影の仕方がかなり進歩したね』『顔の画像のリアルさに驚きました』といった声が寄せられています。
__________
交通アクセス


電車でのアクセス
JR長岡京駅東口より徒歩約8分
※JR京都線長岡京駅は京都駅より約10分、大阪駅より約28分です。
阪急長岡天神駅より徒歩約16分
※阪急電鉄京都線長岡天神駅は京都烏丸より急行で約14分、大阪梅田より急行で約33分です。
自動車でのアクセス
国道171号線「馬場」の信号を西(京都から来られる場合は右折)へ。
→三菱電機前の「見場走り」の信号を左へ。
→川岸(小畑川)に出たら橋(馬場橋)を渡らずに左折。
→川岸沿いに約100メートル。