Blog

完全にフィットするメガネ・アイメトリクス 3D計測です。

フルオーダーメイドのメガネ・アイメトリクス

快適な掛け心地のメガネの秘密

目と耳の位置関係など、頭部・顔の形状は人それぞれ。

アイメーターでは、頭部の形状をアイメーターで3Dスキャンし、そのデータを用いてお客様に合わせたメガネを設計します。

計測精度は、0.1mm単位。しかも短時間で計測するため、お客様の負担もほとんどありません。

そして、データに基づいてレンズの角度、ブリッジやヒンジ、テンプルやイヤーピースといった各パーツの最適化を行なっています。

アイメーターでは、3D計測と同時に顔のテクスチャを撮影しています。

3Dデータにテクスチャを貼ることで、アイメーターのディスプレイ上にお客様の顔を再現します。

ここにアイメトリクスのメガネのデータを合わせることで、メガネを顔に掛けた状態をシミュレーションできます。

3Dデータですから、正面からだけでなく、様々な視点・角度でご覧頂けます。

カラーやフォルムなど、ご納得いくまでじっくりとお選びください。

アイメトリクスのページへ⇒クリック

フチナシのメガネ・アイメトリクスはなぜ樹脂のピンを使っているのか。

一般的なフチなしタイプのメガネは、

金属の部品でレンズを止めています。

掛け心地最高のメガネ・アイメトリクスの縁なしタイプは、

レンズを止める部品に樹脂を使っています。

そこにアイメトリクスならではのこだわりがあるのです。

もし、メガネを掛けていて何かにぶつかったり、

転んだりしたとき、

衝撃はもろにレンズにかかってしまい、

割れてしまいます。

樹脂部品を使うことによって、

レンズが割れることが少なくなるのです。

アイメトリクスの加工ラボでは、

レンズの厚み、カーブなど微妙な違いを考慮して

樹脂部品(リベットといいます)を

ベテランの技術者が取りつけています。

==============

メガネは毎日使うもの。

部品が壊れたら交換することで、また最初の掛け心地が戻ります。

アイメトリクスの販売を始めて31年になりますが、

たくさんの方々から掛け心地の良さ、見え方の良さのお声を頂いています。

サンプルが豊富に揃っていますので、ぜひ手に取って、お顔に掛けてみて、

アイメトリクスの魅力を存分に感じてください。